進藤勇也選手(日本ハムファイターズドラフト2位)の評判が高い

プロ野球(NPB)の春季キャンプが始まりましたね。

昨年のドラフト会議で指名された選手たちも、プロのキャンプを緊張しながらも、練習に励んでいることでしょう。

今回は、ドラフト指名選手の中でも、北海道日本ハムファイターズに2位指名された、近未来のレギュラー捕手といわれる上武大出身の進藤勇也(しんとうゆうや)選手にスポットをあててみたいと思います。

進藤勇也選手の高評価を受ける実力

進藤勇也選手は身長182cm体重90kgの恵まれた体格を持つキャッチャーです。

また、投手が投げた球をホームベース後方で受けて、盗塁を阻止するために二塁へ送球するタイムが、1.8秒台。

これは、すでにプロ並みの強肩です。

そのうえ、送球が正確なんです。

そして、遠投は120メートル。

単に肩が強いだけではなく、座った位置から素早いモーションで、コントロール良く投げることができる、素早い身のこなしもできるキャッチャーのようです。

また、大柄なキャッチャーで、俊敏性も併せ持っていますが、インサイドワークも優れているようです。

インサイドワークとは、頭脳プレーともいわれ、相手の動きや状況を判断して、適切なプレーを選択したり指示することです。

たとえば、打者の反応をみながら、相手の裏をかくような巧みなピッチャーのリードをしたり。

そのうえ、正確なスローイング、キャッチング、ブロッキングとプロのキャッチャーとして必要な資質を高いレベルでプレーすることができている。

球団のドラフト選手紹介コメントでは、なんとすでに、大学日本代表の司令塔を務めた世代ナンバーワン捕手。

そして、また球団はHPで、近未来の正捕手候補と言える逸材とまで書いています。

進藤勇也選手の中学・高校時代

福岡市立内浜中学校時代は、少年硬式野球チームの糸島ボーイズでプレーしていました。

全国大会出場も経験していますが、控え捕手だったようです。

素質はあるものの、前面に出すタイプではなかったのかもしれないですね。

ところが、筑陽学園高等学校では1年秋から正捕手を務めます。

実質入学後半年で、キャッチャーというポジションでレギュラーを獲得しました。

当時指導した、江口祐司前監督は、現日本ハムの新庄剛志監督をコーチとして指導した方のようです。

高校時代の進藤選手は、その江口前監督に徹底して捕手としての指導受けました。

江口前監督の指導は、一人前の捕手になるまでは、打撃は一切教えなかったという徹底ぶり。

きっと、選手の素質を見抜き、育てる指導方法が、捕手としての進藤選手の根底にあるんでしょうね。

ちなみに、進藤選手の高校時代、同学年の西舘昂汰とバッテリーを組んでいました。

西舘昂汰投手は、現ヤクルトスワローズに1位でドラフト指名を受けました。

二人の高校3年生の時は、春の第91回選抜高等学校野球大会、夏の第101回全国高等学校野球選手権大会に出場しました。

激戦区、福岡県から春夏連続で、甲子園に出場するほどのバッテリーがいるチームって、すごいですね。

進藤勇也選手の大学時代

上武大進学後は、2年で正捕手のレギュラーポジションを獲得しました。

そして、上武大学の3年次の全日本大学選手権での躍進の中心選手となります。

上武大学進学の決断は、甲子園出場後の高3の時ではなく、高2の夏だったそうです。

高2の時に群馬県伊勢崎市にある上武大グラウンドで練習を見学する機会を得ました。

そこで、谷口英規監督の指導力、練習環境などに魅力を感じて進学を決めることになります。

成長を続けた進藤選手は、大学ではなんと、3年夏から主将を務めることになりました。

これは、谷口監督からの指名であり、すでに4年生とも話し合いをしての結果でした。

進藤選手は、小・中・高と自分はキャプテンをやったことがなくて、しかも大学の3年生です。

相当の驚きがあったでしょうが、谷口監督からの進藤選手のリーダーシップを磨く試金石として与えたように思われます。

でも、高校、大学と指導者に恵まれ、またチームも伸び盛りの「若いチーム」での切磋琢磨は、進藤選手のプレー面に加えて、リーダーシップや精神面の強化には最適な環境だったようですね。

大学4年間のリーグ戦打率も3割を超え、長打も打てる、安定感のある頼れる捕手として成長を遂げる大学生活となったようです。

進藤勇也選手がプロで活躍できる期待度MAX!

最後に、進藤選手の国際試合での活躍ぶりから、プロ入団後の活躍度合いを占ってみたいと思います。

大学3年時に続き、4年のドラフトイヤーも学生日本代表の正捕手として貢献した進藤選手。

上武大の谷口監督も大きな期待を寄せて、3年次からキャプテンを任せました。

谷口監督は、進藤はこれからいろいろなものを背負っていくことになるが、それらを背負えるだけの器を持っていると、キャプテンを務められるレベルの4年生4人を副首相にして主将・進藤を支える体制を作ったそうです。

また、それを受け入れる4年生たちもすごい。

このように先輩たちに言わせる進藤選手の魅力的な人柄も大きいんでしょう。

捕手としての能力は大学球界ナンバーワンのレベル。

上武大の主将で4番の進藤選手は、4年生最後のシーズンは、打率1割台に苦しんだ。

でも、主将として、捕手としてこの打撃成績をリード面や守備に影響させてはいけない。

そして、2シーズンぶりの関甲新学生リーグ優勝を引っ張ったのです。

侍ジャパン大学代表でも中心選手でした。

敵地で優勝を飾った7月の日米野球でも全5試合で捕手としてスタメン出場。

打率は1割を割ったが、決してボールを後ろにそらさず、守備を支えました。

プロのスカウトからも、捕手としての守備力今は絶賛されています。

ドラフト会議が迫る大学4年のシーズンは、多くの選手が、少しでも良い成績を残そうと、多少の背伸びをするものです。

しかし、進藤選手は、バッティングでも力を抜くことを意識しているそうです。

力が抜けているときの方が打撃の感覚がよく感じられるそうです。

一方、調子が悪いときはガチガチになって、ボールが見えなくなってしまうという自覚があるようです。

この感覚は、自分自身のバッティングだけでなく、きっと、捕手として対戦相手の観察力にも活かせることでしょう。

進藤選手自身のプレーもさることながら、この献身的ともいえるスタンスは、プロとしても大活躍できる可能性を醸し出しているように感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました